【おうちで簡単!絶対やるべき「股関節ストレッチ」7選🔥】

座る時間が長すぎて、股関節が悲鳴をあげていない? 普段から股関節のストレッチをすることで、楽になれる人は多いはず。今回はアメリカ版ウィメンズヘルスより、家でできるストレッチ法をご紹介🙌🏽

1.ハイランジ
マットの先端に立ち、足を股関節の下、腕を体の横に置く。
前屈をして指先を床につく。
右ヒザが直角に曲がるまで、左足を大きく後方に引く。
上体を起こし、肩が股関節の真上に来たら、両腕を頭上に伸ばす。
反対側でも同様に。

2.ヒップローテーション
足を腰幅より少し広く開いて立つ。
ヒジを曲げ、両手を後頭部に当てる。
右足を浮かせたらヒザを曲げ、胸の方に引き込んでから体の外側に開く。
そのまま右足を下ろし、スタートポジションに戻る。
左脚も同様に行い、左右交互にリピート。

3.左右交互のローランジ&ローテーション
ハイプランクから左ヒザを曲げ、左足を左手の外側に持ってくる。
左手を天井に向かって伸ばしながら、上体を左にひねる。
左手を床に戻し、左脚を伸ばしてハイプランクのポジションに戻る。
右側でも同様に行い、左右交互にリピート。

4.トータッチ
足を腰幅より広く開いて立つ。左脚を伸ばしたまま右ヒザを曲げ、左手で右足のつま先をタッチする。
腰を低くしたまま今度は左足を曲げ、右脚を伸ばして、右手で左足のつま先をタッチする。
左右交互にリピート。

5.ニーリフト
足を腰幅より広く開いて立つ。
ヒジを曲げ、両手を後頭部に当てる。
右ヒザを曲げ、右ヒジの方へ持ち上げてから右足を下ろす。
左脚でも同様に行い、左右交互にリピート。

6.バタフライ
床に座り、両ヒザを曲げて閉じる。
足の裏を床につけ、両手でヒザを抱え込み、背骨を伸ばす。
両脚を本のように開き、足の裏同士を合わせる。
ヒザをマットに近づけて、胸を少し前に出す。

7.股関節レインボー
左ヒザを立て、右のヒザ、スネ、足の甲をマットにつける。
股関節を少しだけ前に出し、右手を左の太ももに置く。
左腕を前に伸ばしてから、ヒジを曲げずに左手で右足をタッチする。
左腕をもう一度前に伸ばす。
これをリピート。反対側でも同様に。

--
@womenshealthjp ではフィットネス&ウェルネスを中心にライフスタイル情報をお届けしています。是非フォローしてみて!
---
#セルフケア #セルフラブ #運動 #食事法 #ヘルシー #ヘルシー料理 #タンパク質 #ダイエット #メンタルヘルス #メンタルケア #meditation #mindfullness #mindset #瞑想 #メディテーション #ヨガ #ストレッチ
#ウィメンズヘルス #womenshealth

WACOCA: People, Life, Style.