やってもやっても終わらないto doがある時。
面倒だなーとか外食にすればよかったなーとか心の中でブツブツ呟きながらも、いったんお風呂に入ってスッキリしてから、台所に立つ。もはや音楽もかける余裕もなく、最初は無音でトントントンとやってる。
次第に自分の中のリズムが整っていき、完成間際の盛り付けあたりで、ようやく楽しめるようになっている。
料理はやっぱりランニングに似ているんだよなー。
最初は気が重い日でも、完成したりゴールした時の達成感たるや。
昨日は麻婆豆腐がメインのおうち中華にしました。
中華と言っても、家では出来るだけ身体に優しく、味付けも塩加減も油の量もマイルドに。
麻婆豆腐 上には山椒スプラウトを。隠し味は味噌です。
冷凍してあった餃子は茹でて水餃子に。
タレは、酢、醤油、ラー油、甜菜糖、ごま、クミンたっぷりで異国風。
茹でたササミとセリのさっぱり和え。
小松菜のオイル茹で 有元葉子さんの本のレシピより。
中華には瓶ビールだろーとキンキンに冷やしていただきました。
最近の夜ごはんは、NHKオンデマンドに入ったから、好きな番組をお供にするのが楽しみで。
龍馬伝を見ながら、きーきー(土佐弁)真似して楽しんでおります。
#みやれゴハン #麻婆豆腐 #おうち中華
WACOCA: People, Life, Style.