【読み終わったあと”ありのままの自分”を認められるかも! おすすめ韓国本エッセイ5選⛅️】

K-ポップに、K-ビューティー、K-ファッション、K-ドラマ……
韓国のエンタメカルチャーが世界中を虜にしていることは周知の事実。

そして、ここ2、3年でメキメキと注目され始めているのがK-文学、つまり韓国文学だ。中でも人気のジャンルがエッセイ本。

「それ分かる!」と、つい共感してしまうポイントや気づきにつながる名言がたくさん詰まったおすすめK-エッセイを、韓国ラバーの筆者( @mic_kwk )がご紹介💕

❶ 「怠けてるのではなく、充電中です。: 昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法』

「こうなりたい」という理想はきっと誰しも一度や二度は持ったことがあるはず。

けれど現実は厳しく、理想には近づけない。変わりたいけど、変えられない。変わったと思ったら、変わっていなかった……。努力しているのに空回り。頑張るのに疲れた。

気を張り詰めることに疲れた人のための、“充電方法”が、イラストと文章で紹介された本だ。

❷ 『頑張りすぎずに、気楽に- お互いが幸せに生きるためのバランスを探して-』

この本のテーマは“人間関係”について。

自分と他人は違って当たり前ということは分かっていても、ちょっとした衝突があったり、意見の食い違いがあると、凹んでしまう。

このエッセイは、人間関係を完璧にすることを説くものではない。人間関係を完璧にできないことを認めることを教えてくれる。

人は一人では生きていけないけれど、人間関係の悩みは尽きない。けれど、本書を読んだあとには人間関係に悩むことが少なくなるかも。

❸ 『誰よりも先にあなたが幸せになりなさい 』

筆者のポムリュン僧侶は宗教の垣根を超えて、韓国アイドル、俳優、スポーツ選手、政治家などのメンターとしても韓国国内では有名なんだとか。

“仏教”と聞くと「難しそう」とイメージしがちかもしれない。けれど、こちらのエッセイは一味違う。

仕事、学校、人間関係、未来への不安や過去への後悔など、生きていれば誰しもが何かしらの問題や重荷を抱えている。けれど、自分の捉え方次第で、人生はもっと軽やかに豊かになってくるということを本書は伝えてくれる。

「物足りない」「“もっと”こうだったら……」と足し算を促す現代社会だけれど、本書を読んだあとは、「今のままで充分」と安心することができるかもしれない。

❹ 『あやうく一生懸命生きるところだった』

筆者のハ・ワンは、以前は会社勤めとイラストレーターの二足のわらじを履いて奔走。ある日「こんなに一生懸命生きているのに、自分の人生はなんでこうも冴えないんだ」と思い、40歳を目前にノープランで会社を退職することに。フリーランスのイラストレーターになったものの、実は絵を描くこと自体それほど好きでもないという事実に気がつき、ごろごろしてビールを飲むことだけが日課になったという。

みんな頑張って生きている。けれど、ふと「頑張っても頑張っても結果が出ない」「報われない」「まだ頑張るの?」なんて思うことはない?

このエッセイは、まさにそんな人に「ちょっと頑張り過ぎじゃない?」「それって、あなたが歩みたい人生なの?」ということを問いかけてくれる。

現代社会は、まぎれもない“競争社会”であり、言葉にせずとも成長や成功が期待される構造になっている。そんな世界に疲れた人が一息入れるのに本書はピッタリ。

❺ 『家にいるのに家に帰りたい』
コロナのパンデミック化以降、テレワークになったことをきっかけに「家の中にいても心が休まらない」「家にいても疲れがとれない」と感じている人は少なくないだろう。

以前のように人と関わる機会が減り、不安やとまどい、寂しさといった目には見えない感情や気持ちに苦しめられて一人で抱えこんでしまう。逆に、家族と一緒に共有する時間やスペースが増えたことで窮屈感を感じている人もいるはずだ。(筆者は後者)

詩集のような文体は挿絵との相性も抜群。飾らないありのままの言葉に吸い込まれること間違いなし。自分の感情や気持ちに不正解はなく、「それでいいんだよ」と優しく語りかけてくれるようだ。

本書を読み終わった後には、自分を認める優しさや思いやりを持つことができるかも。

---
@womenshealthjp ではフィットネス&ウェルネスを中心にライフスタイル情報をお届けしています。是非フォローしてみて!
---
#セルフケア #セルフラブ #運動 #食事法 #ヘルシー #ヘルシー料理 #タンパク質 #ダイエット #メンタルヘルス #メンタルケア #meditation #mindfullness #mindset #瞑想 #メディテーション #韓国エッセイ
#ウィメンズヘルス #womenshealth

WACOCA: People, Life, Style.