お尻が死んじゃう!? 「デッドバット症候群」の正体と解消法👀

デスクやソファに座ってばかりの人は、いつの間にか「デッドバット症候群」になっていることがある。臀部の筋肉が弱って、不活発になり、体のバランスが悪くなってしまうそう。デッドバット症候群の症状と原因、治療法をご紹介。

デッドバット(直訳すると死んだお尻)症候群だからといって、お尻の筋肉が本当に“死んでいる”わけじゃない。ただ、臀部の筋肉が弱り、不活発になっている状態。

デッドバット症候群は、座りがちの生活を続けた結果、お尻の筋肉が好きなだけ収縮する能力を失うことで起こる問題。デッドバット症候群の症状には、臀筋と腱、股関節周辺の不快感が挙げられる。椅子から立ち上がるのがつらいのも、よくある症状。

早速デッドバット症候群の治し方を見ていこう😊これから紹介する臀筋エクササイズを週に3日するのが理想的✨

❶ルーマニアン・デッドリフト
1.足を腰幅に開いて立ち、ヒザを軽く曲げる。
2.両手にダンベルを持ち、太ももの前で手のひらを内側に向ける。
3.ヒザを軽く曲げたまま、股関節から上体を前に倒し、お尻を後ろに押し出しながらダンベルを床に近づける。
4.臀筋をキュッと締めながらスタートポジションに戻る。
これで1回。8~12回x3セット。

❷ バンデッド・ラテラルウォーク
1.短いレジスタンスバンドを足首の10cmほど上に巻く。
2.足を腰幅に開いて立ち、ヒザを軽く曲げる。
3.体幹をキュッと締めたまま、左足を横に出して右足を続かせる。
これで1回。左右それぞれ10~15回x3セット。

「このエクササイズでは、バランスに必要な中臀筋が鍛えられます」とマレク。「中臀筋は強くなければなりません」。足を横に出すたびに一呼吸置くと難易度が高くなり、お尻の奥のほうまで燃える。

❸ バランスボール・スラスター
1.背中の上部をバランスボールにもたせかけ、両足を床につく。
2.かかとで踏ん張り、臀筋の力で股関節をグッと持ち上げてから、スタートポジションに戻る。
8~12回x3セット。

---
@womenshealthjp ではフィットネス&ウェルネスを中心にライフスタイル情報をお届けしています。是非フォローしてみて!
---
#セルフケア #セルフラブ #運動 #食事法 #ヘルシー #ヘルシー料理 #タンパク質 #ダイエット #宅トレ #トレーニング
#デッドバグ #臀筋 #臀筋トレーニング #ウィメンズヘルス #womenshealth

WACOCA: People, Life, Style.