\おいしそう!と思ったら🙌をコメントしてください/

豚汁にはたくさんの
スタメン素材が必要……ですよね?

いえいえ、
スープ作家の有賀 薫さんが考案する豚汁なら、
素材は1種でもいいし、
だしをとる手間いらず。
ボリュームたっぷり、
だからおかずにもなる。

基本のみそと豚バラ肉があれば、
素材も、切り方も、
組み合わせもトッピングも自由。
ワクワクがいっぱいの
“革命的豚汁”の世界へようこそ。

————————————————————

👩‍🍳 他にも名作レシピがたくさん!
LEE公式レシピサイト
「#おいしいLEEレシピ」を
ぜひチェックしてみてくださいね🍳

おいしいLEEレシピ

————————————————————

ホックホクの食感がクセになる!「れんこんの豚汁」

主役のれんこんはちょっぴり厚めに切ることで食べごたえUP!
味が淡白なのでみりんを少し加えてコクを出し、
ごはんが進む味わいに。

[材料・2人分]

れんこん……150g
豚バラ薄切り肉……100g
みそ……大さじ21/2
みりん……大さじ1/2
ごま油……大さじ1
黒すりごま……小さじ2

[下準備]

1|れんこんは皮付きのままよく洗う。
 |サイズが小さめならば
 |そのまま8㎜厚さの輪切りに、
 |大きい場合は半月切りにする。
 |ザルに入れ、さっと水で洗う。
 |豚肉は5㎝幅に切る。

2|深型のフライパンにごま油を熱し、
 |れんこんを中火で炒める。
 |全体に油がなじみ、
 |半透明になるまで2~3分炒め、
 |豚肉も加えて炒める。

3|水(600㎖)、
 |半量のみそ、
 |みりんを加え、
 |フタをして弱火で約10分煮る。

4|れんこんがやわらかくなったら
 |残りのみそを溶き入れ、
 |再び煮立ったら火を止める。
 |器に盛り、黒すりごまを振る。

おすすめトッピング : ラー油、七味唐辛子

教えてくれたのは
スープ作家 有賀 薫さん( @arigakaoru )

インスタグラムでは頑張らなくても作れるスープレシピを365日研究・提案。近著は『こうして私は料理が得意になってしまった』(大和書房)。

2022年2月号【具だくさんでなくてもいい!だしはとらなくてもいい!「自由すぎる豚汁」が主役】より
撮影/土居麻紀子 スタイリスト/今田 愛 取材・原文/広沢幸乃

WACOCA: People, Life, Style.