炒り豆腐【こてらみやさんの京のおばんざいレシピ】

冷凍豆腐を使えばいつでも手軽にあと一品。

【材料(作りやすい分量)】
凍らせ豆腐 1丁(350gの木綿豆腐を凍らせておいたものを解凍)
にんじん 1/3本(50g)
しいたけ 中2枚
ちくわ 2本(約80g)
むき枝豆 60g(さや付きなら120g)
溶き卵 1個分
ごま油 小さじ2
A[水 3/4カップ 酒 大さじ2 みりん 小さじ2 うすくちしょうゆ 大さじ1]

【作り方】
1.Aを合わせておく。
2.凍らせ豆腐を6つにちぎってから水気を絞り、2㎝角ぐらいの大きさにほぐしておく。
3.にんじんは長さ3cmの細切り、しいたけとちくわは薄切りにする。
4.鍋にごま油を入れて中火で熱し、にんじんを炒める。油が回ったらしいたけとちくわを加え、しいたけがしんなりとしてきたら2を入れて炒める。
5.4に1を入れて炒り煮にし、水分が少し残っているぐらいのタイミングでむき枝豆を入れる。
6.5に溶き卵を回し入れて、へらで大きく混ぜながら卵に火を通す。

#豆腐レシピ #京のおばんざい #豆腐をおいしくいただく #炒り豆腐

WACOCA: People, Life, Style.