材料はすべてコンビニで買えるものだけ
「簡単」に作れる満腹レシピ
山のごはんをフリーズドライ食品だけで済ませるのは味気無いけど、なるべく手をかけないでササっと作ってしまいたい。
そんな要望に応えて、コンビニで手に入る材料を組み合わせた、ちゃんと”調理している気分”になれる簡単レシピを紹介!
写真1:
レトルトのパスタソースもトッピングで見栄えよく!
「ツナとトマトのジェノベーゼパスタ」
調理時間:12分
【材料】
パスタ:1束(100g)
ジェノベーゼソースの素:1パック
ツナ缶(マイルド):1缶
プチトマト:3個
塩:適量
【作り方】
①湯を沸かし、パスタを半分に折ってパッケージ表示に従って茹でる。
②プチトマトを4等分に切る。
③茹でたパスタにソースの素を混ぜ、皿に盛ってツナとトマトを乗せる。
【POINT】
茹でたパスタが熱いうちにツナ缶のオイルを加えて軽く混ぜると、麺同士がくっつきにくくなる
写真2:
具を混ぜて炒めるだけ! 味の決め手は中華風味の万能調味料。
「やきとり缶のチャーハン」
調理時間:5分
【材料】
塩むすび:1個
やきとり缶(塩味):1缶
ゆで卵:1個
中華風味のペースト状調味料:3cmぐらい
乾燥わけぎ:適量
【作り方】
①シェラカップに塩むすびを入れてくずす。
②やきとり缶と乾燥わけぎ、中華風味の調味料を加えて炒める。
③具とごはんを混ぜながら炒めたら、半分に切ったゆで卵を盛り付ける。
【POINT】
塩・コショウで味付けてもいいが、混ぜるだけで中華風味になる万能調味料を使うと◎
写真:3
カレーうどんと相性抜群のチーズをトッピング!
「チーズカレーうどん」
調理時間:10分
【材料】
うどん:1玉
レトルトカレー:1パック
ベビーチーズ:1個
水:150mℓ
【作り方】
①鍋に水を入れて湯を沸かし、うどんを入れてほぐす。
②1にレトルトカレーを加え、麺がやわらかくなるまで煮込む。
③チーズをサイコロサイズに手でちぎって入れ、軽く溶かす。
【POINT】
チーズは食べる直前に投入し、少し形が残る程度に溶かす。キャンディチーズを使ってもいい
写真4:
サラダ豆がたっぷり入った満腹必須のスープパスタ。
「ショートパスタの豆入りトマトスープ」
調理時間:8分
【材料】
ショートパスタ(早茹で):50g
サラダ豆:1袋
トマトジュース:200mℓ
コンソメ:1〜2cmぐらい
パルメザンチーズ:適量
【作り方】
①鍋に、豆以外の材料を入れて中火にかける。
②煮立ったら豆を入れて煮込む。
③パスタがやわらかくなったらできあがり。
【POINT】
トマトジュースは無塩がおすすめ。有塩の場合はコンソメを減らすか水を加えて塩味を調整する
文・レシピ提案◉栗山ちほ
Text by Chiho Kuriyama
写真◉熊原美恵
Photo by Yoshie Kumahara
*2021年 PEAKS No.143 10月号 P042-045掲載*
#peaks10月号 #peaks編集部 #ソロトレッキング #コンビニレシピ #山ごはんレシピ #コンビニ山ごはん #簡単山ごはん #やきとり缶レシピ #シーチキンレシピ #チーズカレーうどん #ショートパスタレシピ #登山 #ジェノベーゼパスタ #mountain #mountaineering #ソロ登山 #ひとり登山 #山メシ
WACOCA: People, Life, Style.