今年も #梅仕事 のシーズン!「#梅酒」&「#梅シロップ」づくり

LEEで人気の料理家の名作レシピがすぐに検索できる!
「#おいしいLEEレシピ」から名作レシピをPICK UP!

**

中川たまさんの「梅酒」&「梅シロップ」

ブランデー梅酒は、フルーティな味わい。
シロップはミネラル豊富な洗双糖と、
梅だけを使ってシンプルに。

🟢 梅酒

✔️うちの梅
庭には梅の木が2本。
小梅も採れるので、
ここ数年は梅を買ったことがない。
自然のままのものなので、
形は不揃いだけれど、
おいしさはお墨付き。

✔️うちの砂糖
砂糖は、サトウキビのミネラル分を
多く残した洗双糖を愛用。
深みのある味わいになる。
色が比較的濁りづらく、
きれいに仕上がるのもうれしい。

✔️うちのアルコール
ブランデーなら何でもおいしくできるけれど、
中でも、りんごを原料とした
カルヴァドスを使うと、
梅酒がよりフルーティで
華やかな印象になる。

■材料

・青梅……1㎏
・洗双糖……500g
・ブランデー……1.8ℓ

■つくり方

1|青梅は水に2〜3時間つけて
 |アクを抜き、ザルに上げる。
 |竹串でヘタを取り、
 |水気をよくふき取る。

2|清潔な保存瓶に梅を入れ、
 |洗双糖→梅と交互に重ねていき、
 |最後にブランデーを注ぎ、
 |密閉して冷暗所に置く。
 |3カ月後からが飲み頃。

\つくり方のコツ/
洗双糖は氷砂糖より、味なじみが遅め。
長くおけばおくほど、まろやかに

🟢 梅シロップ

■材料
・完熟梅……1㎏
・洗双糖……800g~1㎏

■つくり方

1|梅は流水で洗い、
 |ザルに上げて水気をふき取る。
 |竹串でヘタを取り、
 |全体に穴をあけ、
 |保存袋に入れて凍らせる。

2|清潔な保存瓶に梅を入れ、
 |洗双糖→梅と交互に重ねていき、
 |密閉して冷暗所に置く。
 |砂糖が溶けるまで、
 |毎日瓶を揺らす。
 |発酵しないよう、
 |時々瓶のフタを開け、確認する。

砂糖が溶けたら完成。

\つくり方のコツ/
砂糖は好みで替えて。
梅は一度凍らせるとエキスが出やすい

– – – – –

👩‍🍳 他にも梅酢、梅酒、梅シロップなどレシピがたくさん!
LEE公式レシピサイト
「#おいしいLEEレシピ」を
ぜひチェックしてみてくださいね🍳

おいしいLEEレシピ

– – – – –

#magazinelee #leeweb #おいしいLEEレシピ
⠀⠀ㅤㅤ
#おうちごはん #料理 #暮らし #レシピ #今日のごはん #献立 #簡単レシピ #簡単料理
#梅酒レシピ #梅シロップレシピ #梅仕事2021 #梅酒作り #梅シロップ作り

WACOCA: People, Life, Style.