花束を買ったらするべき“7つの基本”💐

1.
まず水揚げをする。水揚げは、花が長持ちするように水を吸い上げやすい状態にしてあげること。暑い季節や持ち歩き時間が長いと花も水分不足に。帰宅後は、すぐに水揚げを。

2.
1本ずつに分けてみる。水揚げが終わったら、紙の包みを開いて1本ずつ並べ、葉っぱを取ったり、茎をそろえたりと処理をする準備を。花と向き合う心落ち着く時間になるはず。

3.
花が弱っていると感じたら、湯揚げや焼揚げを試して。切り口から5cmを残して紙でぴったりと包み、花に熱が当たらないようにするのがポイント。水に浸したあとは、2時間程度そのまま休ませましょう。

4.
花器を選ぶ。花器とのコーディネートを考えるのも、わくわくする作業。無造作に生けても様になる、おおぶりの花器はもちろんグラスや鉢などの食器を使ってもOK。

5.
まずはシンプルに生ける。花を買ってきたその日は、ばさっと大胆に生けてみよう。とくに枝ものは大きく生けると様になります。

6.飽きたら、小分けにして飾る。

7.水換えは1日1回が目安。

8.飾る場所も変えてみる。

9.弱った花はより分ける。

【Hanako1196号_学びの教科書】
#Hanako #Hanako_magazine #花束 #花屋巡り #おうち時間 #コーヒー時間 #丁寧な暮らし #花のある暮らし #おうちインテリア #趣味探#花のある暮らし #花のある生活 #ドライフラワー

 

WACOCA: People, Life, Style.