設計、施工を自ら行う
住まいは暮らしの器
日々手を入れ、暮らしやすく

細長い敷地を生かして
アトリエと家を配置

木々や花に彩られるアプローチの先に建つ、グレーの外壁の建物。
屋根から煙突がのぞく、まるで絵本に出てくるようなあたたかみのある家が、工藤さん一家が暮らす住まいだ。

順一さん、恭子さんともに埼玉県出身のため、ゆかりのある地での家づくりを考えていたという夫妻。敷地を探す中で出会ったのが、現在の場所だった。
「家だけでなく、設計事務所のアトリエも建てたいと考えていたので、ある程度の面積が必要でした。南にひらけたこの土地なら、細長い敷地を生かして奥に住まいを、手前にアトリエを建て、さらに駐車スペースもとれるなと考えました」(順一さん)。

順一さんにとって、独立後初めての仕事となった自邸。
「これまで設計と現場監督を経験してきましたが、自分の家では施主の立場を経験できます。
さらに、建材の手配や施工も自ら行うことで、家づくりすべてに関わろうと考えました」
と振り返る。

こうして、1年がかりの家づくりがスタートした。

#100life #100lifejp #interior #interiordesign #house #kithen #renovation #インテリア #デザイン #家づくり #キッチン #リノベーション #おうちで家づくり #家時間を楽しむ #マイホーム #一戸建て #注文住宅 #アットホーム #マイホーム計画 #丁寧に暮らす #シンプルライフ #住宅 #季節を楽しむ #新生活 #建築 #家を趣味にする #家族時間 #インテリア #homedecor #instahome #stayhome

WACOCA: People, Life, Style.