前回のヘルシーでもちもちな「おからドーナツ」に続き、
今回は食物繊維たっぷりな「オートミールクッキー」。
近藤幸子さんが考えてくれたのは、甘さ控えめで、
ちょっと硬めで素朴なおいしさのクッキー。
子どもだけでも簡単に作れてしまうので、
夏休みにおすすめのレシピです。

ポリっとした歯ごたえが癖になり、手が止まらない!

さあ、みんなで召し上がれ。
ㅤㅤㅤ⠀⠀
✅近藤幸子さんの
一緒に作ろう「おやこおやつ」
ㅤㅤㅤ⠀⠀
もう15年ほど作り続けているレシピです。
バターたっぷりのリッチなクッキーも好きですが、
この素朴な風味と食感のクッキーが、
家族みんな大好きです。
ボリッと、ちょっと硬めですが、
この歯ごたえが癖になり、
ついつい手が伸びてしまいます。
甘みも控えめなので、朝ごはんにもオススメ。

オートミールは食物繊維がたっぷり。
ご飯やパンに比べて血糖値が穏やかに上昇するので、
子供のおやつはもちろん、
私たち世代にとっても最適です。

粉類と液体類を混ぜるだけなので、
あっという間に生地が出来上がります。
シンプルな工程なので、
材料を少し変えたりしても大丈夫! その時あるものや気分で作れるのも良いところです。(近藤幸子さん)
ㅤ⠀⠀
✅材料 作りやすい分量
ㅤㅤㅤ⠀⠀
A
・オートミール 60g
・薄力粉 50g
・塩 小さじ 1/4
・ベーキングパウダー 小さじ1/4

B
・ココナッツオイル 大さじ2(米油や太菜種油など好みのものでも)
・牛乳 大さじ2(豆乳に代用可能)
・メープルシロップ 大さじ2

ミルクチョコレート 25g
ㅤㅤㅤ⠀⠀
✅作り方
⠀⠀
1 ボウルにAを混ぜ合わせる。
チョコレートを細かく刻む。

2 Bをボウルに入れて混ぜ、
1を加え、粉っぽさがなくなるまでヘラで混ぜ合わせる。
チョコレートを加え、混ぜ合わせる。

3 天板にオーブンペーパーを敷いて生地をのせ、
濡れた手で20cm×20cm厚さ3mmぐらいになるように広げる。

4 180度のオーブンで10分程焼く。
一度オーブンから取り出し、食べやすい大きさに包丁で切る。
また更に10分ほど香ばしい色がつくまで焼く。

ボリッと、ちょっと硬めで素朴な味!
ㅤㅤㅤ⠀⠀
✅point!
ㅤㅤㅤ⠀⠀
*牛乳を豆乳に、ココナッツオイルを他の油
(菜種油、米油、オリーブオイルなど)、
メープルシロップをきび砂糖や蜂蜜にかえても。

*チョコレート以外でも、
ごま、アーモンド、ピーナッツなど、
お好みのものを加えてください。

*手水をあまり多くすると、
水分が多くなってしまい、
カリッと香ばしく焼き上がらないので注意。
水の量は生地が手につかない程度で大丈夫です。

*生地を最初に分割するのではなく、
焼けている途中で分割するのがポイント、
このほうが、ベタベタしたりしないので効率的です。
ただし、熱いので、これは必ず大人がやってください。
形はスティック状にしたり三角にしたりお好みで。

*余ってしまったオートミールは、
ハンバーグのつなぎにパン粉がわりに使ったり、
スープに加えてとろみを加えたり、いろいろと使えますよ。
ㅤㅤㅤ
#近藤幸子 さん
#おやこおやつ
#子育て #食育
#LEEweb #magazinelee
#stayhome #stayathome
#おうち時間 #おうちごはん #うちで過ごそう #おうちじかん #おうちカフェ #おやつ作り #お菓子づくり #オートミールクッキー

 

WACOCA: People, Life, Style.