自粛にのっとってローソクを吹き消したりしないよう、大好きなブルーベリーパイをいただきました。

このパイは1971年に生まれたので、来年で50周年になるのかな?
いついただいても変わらない味です。
変わらない味というのは心にとてつもない幸せな安心感を抱かせてくれます。不安な時代には更に美味しくなったように感じます。

世界中に押し寄せてきたこの激しい試練はどんなに安全に気をつけてもやってくるものと思ってはいても、、
昨夜宝塚大劇場の公演中止の速報を知り、とうとう宝塚にもやってきたか、、と深い息をはきだしました。
宝塚歌劇団は夢でありロマンでありそれは『愛』なのです。
そして、その『愛』はしっかりと現実の上に築かれているのです。

私達が生きる意味に触れるのならその答えは『愛』。

宝塚の根底はしっかりと現実に基づいた『愛』で出来ているんです。

人が人から生まれる限り宝塚は永遠でしょうね。

今、世界中が何が正しいのかわからないのだから、、

わかっていることは、少なくとも私は宝塚を愛していて宝塚のお陰で『愛』を知ることが出来たから。

宝塚歌劇団生もスタッフの皆様、宝塚の関係者の皆様そしてファンの皆様のパワーの根底にある『愛』の力は今までの数々の時代を乗り越えてきたから、、

今、この時代も必ず乗り越えて
更に宝塚歌劇団の存在が輝く時代が必ずやってくることでしょう。

この時代をしっかりとふんばって乗り越えていきましょう。
.
.
.
#大和悠河 #yugayamato
 #宝塚歌劇団 #愛

 

WACOCA: People, Life, Style.