『ひとさじのはちみつ』著者、エッセイスト・前田京子さんに教わった、
夏場に重宝するはちみつイオン飲料の基本のレシピ
・水 500ml
・天然はちみつ 大さじ2杯
・天然塩 小さじ1/4
・ビタミンCの粉末 小さじ1/4〜1/2
※塩の量は上限値。体調によって少しずつ加えて塩梅をみる。
1、500mlの水にエネルギーと各種栄養素のもと、好みのはちみつを大さじ2杯入れる。
2、はちみつが水に溶けるまでよくかき混ぜる。果糖の多いアカシアのはちみつは水に溶けやすいので作りやすい。黒っぽいはちみつはミネラルが豊富。
3、ビタミンCの粉末、アスコルビン酸を小さじ4分の1加える。アスコルビン酸はドラッグストアなどで入手可能。
4、最後に塩をひとつまみ。はちみつにも塩分は入っているので、最初は塩を入れずに味見してもよし。
「このレシピの塩とビタミンCの量は大量に発汗したり体力を消耗したときの最大量。いつも、こんなに必要なわけではないんです。これを最大量にして少しずつ加え、味見をしながら美味しいと思ったところが適量。塩辛いと思ったら塩分が多すぎますし、ちょっと酸っぱすぎると感じたらビタミンCは十分足りているということ。最初は塩を入れずに、ビタミンCを小さじ4分の1程度で作ってみるのがコツ。物足りないなと思ったら少しずつ足していってください」 夏場は500ミリリットル分のはちみつ水を前の晩に作って、冷蔵庫で冷やしておく。または凍らせておいて、長時間外出するときに携帯してもいい。疲れた体に一気に元気が漲るはず。
#レシピ #はちみつ #熱中症 #夏バテ #手作りドリンク #ビタミンC
WACOCA: People, Life, Style.