鶏ごぼうの黒こしょう風味炊き込みごはん【松見早枝子さんのレシピ】。

料理家・松見早枝子さんがビギナーに向けて指南(レクチャー)するスパイスの使い方。初級編! 基本のスパイス、黒こしょうで作るおかず。

〈鶏ごぼうの黒こしょう風味炊き込みごはん 〉

素材の持ち味を丸くまとめる。 

鶏ごぼうの旨みと黒こしょうは相性抜群。風味豊かなので塩味は控えめでOK。

【材料(4人分)】 
米2合 
鶏もも肉1枚 
ごぼう1本(約30cm) 
塩少々 
オリーブオイル大さじ1 
水2カップ(いつもの2合の米を炊く分量) 
A[酒大さじ1、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ2]
黒こしょう(ひいたもの)小さじ1 
イタリアンパセリ適量 

【作り方】 
1.ごぼうは皮を包丁でこそげてから縦半分に切り、斜め薄切りにして水に5分ほどさらす。鶏もも肉は小さめの一口大に切って塩をふっておく。土鍋か炊飯器に洗った米とAを入れて分量の水を注ぎ、ざっとかき混ぜる。 
2.フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、水けをよくきったごぼうを入れて炒める。こんがり焼き色がついたら鶏もも肉も加え、表面の色が変わったら1の米の上にのせる。 
3.蓋を閉め、いつもどおりにごはんを炊く。炊き上がったら黒こしょうを加えてさっくり混ぜ、イタリアンパセリの葉を散らす。

#鷄ごぼう #炊き込みご飯 #黒胡椒 #スパイス好き

WACOCA: People, Life, Style.