サクサクきゅうりギリシャ風のレシピ、プロのコツ。切らずに潰す、その意図は?
お手軽料理の代名詞と思っていたサラダは奥が深かった! 作家と料理家2つの肩書きを持つ樋口直哉さんに差が出るプロの技を教わります。
サクサクきゅうりギリシャ風[パリパリ]+[噛み応え]+[クリーミー]
切らずに潰す、その意図は?
「きゅうりは、もともと水分の多い野菜。レタスのように水分を閉じ込めるのではなく、きゅうり自体の水分を出すことで、それがオイルと混ざり合い、ドレッシングになります」
あえてギザギザの粗い断面になるように潰し、調味料を加えてから少し時間を置いて、きゅうりの水分を出す。野菜の個性と目指す仕上がりの食感によって、切り方も段取りも変わってくるのがサラダの奥深いところだ。
オリーブ、クリームチーズに、きゅうりとよく合うミントの清涼感も加えたギリシャ風サラダは、白ワインが進む味。同じように潰したきゅうりも、ごま油のドレッシングで和えれば中華風になる。
【材料(作りやすい分量)】
きゅうり2本
ミントの葉適量
にんにく少々
オリーブオイル大さじ1/2
塩小さじ1/4
黒オリーブ8個
クリームチーズ30g
【作り方】
1.きゅうりは両端を切り落とし、5〜6cm長さに切る。皮を縞状にむき、鍋などに入れて潰す。にんにく、オリーブオイル、塩、ミントのみじん切り(8枚分)で和えて10分以上置く。
2.黒オリーブも潰し、種があれば取りのぞく。クリームチーズは小さめの角切りにする。
3.キッチンペーパーで1のきゅうりの水気を切り、2を加え、ざっくりと和える。
4.器に盛り付け、ミント適量を散らす。
#きゅうりレシピ #家事コツ #楽しい料理 #夏野菜レシピ
WACOCA: People, Life, Style.