風味豊かな手作り万能たれが、味の決め手の『さばと彩り野菜のたれ焼き』。
さばに小麦粉を振って焼くことでたれがしっかりと絡み、身もぷりぷりに。万能たれは焼き肉に使ってもおいしい。瀬尾幸子さんに教わりました。
【材料(2人分)】
さば(三枚おろし)半身、自家製万能たれ(下記参照)大さじ3、パプリカ・ししとう・小麦粉・サラダ油各適量
【作り方】
1.さばは1cm幅に切り、小麦粉をまぶす。パプリカは縦に細切りにし、ししとうはなり口を取る。
2.フライパンを中火で熱しサラダ油少々をひき、パプリカとししとうを焼く。火が通ったら取り出す。
3.2のフライパンにサラダ油少々を足し、さばを並べて、強火でさっと両面を焼く。
4.万能たれを加えて煮立て、さばに絡める。2の野菜とともに皿に盛る。
自家製万能たれの作り方
【材料(作りやすい分量)】
梨(なければりんご)1個、しょうが40g、にんにく2かけ、しょうゆ180ml、砂糖大さじ6、酒大さじ4
【作り方】
梨の皮をむいて芯を除き、すべての材料をミキサーに入れて攪拌する。ミキサーがない場合はすべてすりおろして混ぜ合わせる。冷蔵庫で2カ月保存できる。
#魚レシピ #鯖レシピ #健康レシピ #野菜レシピ #レシピ
WACOCA: People, Life, Style.