うちでの炭水化物は、だいたい玄米。
グルテンフリーとか、そういうのではないけど、1番体調が整うから、結果玄米を選んでしまう。
白米にビタミンやミネラル、亜鉛…などの栄養の服を着せたお米が玄米なのです。
夜はお米を食べないので、朝や昼の玄米はワタシにとって信頼できる存在の食べ物。
玄米2:白米1の割合で炊いてます。
栗原心平さん @shimpei_kurihara からまわってきた #祈るおむすびバトン
具は、生姜のすりおろしとお酒とみりんと醤油で煮た鶏そぼろです。
玄米の固さと程よくジュワッと馴染んで美味しい。
玄米は @daybyday__2016
海苔は佐賀のものを。
塩は小豆島の御塩を。
ロケバスの中で、早朝に食べるおむすびも、よくそぼろを選んでしまう。
さて、次にまわすのは、妹はん @nao_70koro どんなおむすびを作るんだろうか。
そして、この玄米の素晴らしさを教えてくれた @taearth821
やってくれる…かな…ダメ元でリクエストしちゃえ…ここのおむすびが大好きなのです @hiyori_shibuya 🍙
ぜひ、みんなの美味しいおむすびが見たいです。
#みやれゴハン
WACOCA: People, Life, Style.