仙台の伝統工芸品「玉虫塗」に起こったイノベーションとは?
古くから、生活の中にあった漆器。しかし、どことなく、特別なものというイメージがあった。それが思い込みであったことを、世界に向けて発信する仙台生まれの漆器ブランド「TOUCH CLASSIC」が気づかせてくれる。 【1枚目】日本の老舗文具メーカーとコラボしたマルチペン|使い勝手のいいプラチナ万年筆のマルチペンとのコラボ。玉虫塗の質感によって、手触りも、見た目も、味わい深い一品となっている。サイズ W1×D1×H13.5㎝ ¥5,000 【2枚目】涼を楽しむ日本古来の知恵「風鈴」|色鮮やかなユゲングラスと玉虫塗のコラボレーション。吹きガラスならではの優しい表情を生かした仕上がり。清らかな音色に心が和らぐ。サイズ W9×D9×H9㎝ ¥10,000 【3枚目】何枚持っていてもかさばらない手土産に最適な「しおり」|銀粉を蒔いて絵付けした短冊のかたちのしおり。伝統的な和柄をモダンにアレンジ。海外出張のときの手土産にもいい。サイズ W2.3×D0.1×H13㎝ ¥1,200 【4枚目】「TOUCH CLASSIC」の代表的な商品オールドグラス|素地は、薄く透明度の高い松徳硝子製のガラス。宮城の山の稜線と波打つ海をイメージした模様を、グラデーションにした玉虫塗で施してある。オンザロックにおすすめ。サイズ W8×D8×H9㎝ ¥6,000
https://precious.jp/articles/-/6601
#伝統工芸品 #仙台 #玉虫塗 #touchglass #東北 #インテリア #コップ #グラス #万年筆 #しおり #風鈴
WACOCA: People, Life, Style.