お粥の作り方のコツは、鍋を火にかけたら、あまり混ぜないこと。
料理家・ウー・ウェンさんに、栄養豊富で体を温める〈もち米の粥〉と〈お粥に添える小さなおかず〉を教わりました。
〈もち米の粥〉
【材料(4人分)】
もち米2/3カップ 水5カップ
【作り方】
1.もち米を洗って、水気を切る。
2.鍋に分量の水ともち米を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして蓋をし、40分程度煮る。
〈お粥に添える小さなおかず〉
◎ちりめんじゃこの黒酢炒め
フライパンに太白ごま油を熱し、ちりめんじゃこひとつかみを入れて軽く炒める。黒酢をひとまわし加え、水気がなくなり、からりとするまで炒める。
◎ねぎの卵焼き
卵4個を溶いて塩小さじ1/3、斜め薄切りにしたねぎ1本を加える。フライパンに太白ごま油を熱し、ねぎ入り卵液を入れ、大きく混ぜて炒め、半熟になったら箸で分割して裏返して焼く。
*共に作りやすい分量
体の中から整えましょう!
#おかゆ #ウーウェン #レシピ #おかず #栄養レシピ #風邪予防
WACOCA: People, Life, Style.