〈井澤由美子さんのレシピで作る、豆乳のふるふるスープ〉

家で食事がとれるとき、控えめを意識するのなら、発酵食材を活用し、一皿で満足できるスープはいかが。“体が喜ぶ食”を提唱する井澤由美子さんに教わります。

胃腸を休ませたい日に向く、即席のおぼろ豆腐風。

酢、チーズに加え、出汁も発酵食品。体調がすぐれないときは無理に食べず、胃腸に優しいおぼろ豆腐風のスープをいただきたい。豆乳のたんぱく質で体力も回復。パンを浸して食べるといい。

【材料(2人分)】
昆布酢(酢に出汁用昆布を漬けておいたもの)大さじ3~4 ペコリーノチーズ適量 出汁(濃いめ)大さじ1 豆乳350ml 好みのパン2枚 発酵バター少々 温泉卵2個

【作り方】
1.1人分の器に酢と濃い出汁を半量ずつ入れて、沸騰直前まで温めた豆乳を半量加える。混ぜずに2分ほど置いて出来上がり。好みで出汁を適宜垂らしても。
2.パンに発酵バターを塗ってトーストし、温泉卵とおろしたチーズをのせて添える。浸しながらいただく。

井澤由美子(いざわ・ゆみこ)さん●料理家。発酵食を軸に、薬膳の知識などを取り入れた“食薬ごはん”を提案。近著に『体がよろこぶお漬け物』(誠文堂新光社)が。

#豆乳 #スープレシピ #スイーツレシピ #酢レシピ #チーズ好き

WACOCA: People, Life, Style.