季節を追って楽しむ京の漬物🥕
春夏秋冬の区切りがはっきりとした京都では、季節ごとの野菜を保存食として味わう文化も発展。四季の恵みを長く楽しめる漬物は京都人の食卓に欠かすことができない、日常のご馳走なのです。
🌸春
・「竹の子漬」
快い食感と、若竹煮を思わせるだしの香りが雅な一品。
・「昔たくあん」
乳酸発酵ならではの風味と、ハリハリッとした歯ごたえが特徴でどこか懐かしい味わい。
・「松ヶ崎漬」
漬物に向く「和菜花」をご主人自ら摘みに行き、手で揉んでから塩漬けに。
🌻夏
・「とうもろこし漬」
色鮮やかなビジュアルと、和洋折衷のような味わいが目と舌を楽しませてくれます。
・「玉ねぎ万願寺甘とう」
玉ねぎは細かく刻んで肉や魚のソース代わりに添えるなどのアレンジも。
・「浅漬・きゅうり刻み(生姜添え)」
キュウリを醤油漬けにして、新生姜の甘酢漬けと合わせた夏ならではの爽やかな組み合わせ。
🍁秋
・「きのこ白菜」
軽く煮たシメジとエノキと合わせて、無添加の自家製だしに漬け旨みを閉じ込めている。
・「なす九条漬」
麹のまろやかな甘みがナスの中まで染み込み、滋味豊かな味わい。
・「柚子だいこん」
大根がおいしくなってくる秋から冬にかけておすすめのさっぱりとした漬物。
⛄️冬
・「日野菜姿漬」
京都・滋賀県特産の日野菜は独特な色合いを生かしつつ漬けこむのがポイント。
・「撫々すぐき」
リンゴ果汁を加えることで乳酸発酵ならではの風味を和らげ、酸味をまろやかに仕上げているのが特徴。
・「赤かぶら(刻み)」
1年間塩蔵したものを甘酢に漬け、優しい味わいに仕上げている。
【Hanako_京都のほんと。発売!!】
Hanako #Hanako_magazine #和カフェ #京都カフェ #京都グルメ #京都スイーツ #京都ランチ #京都居酒屋 #京都旅行 #京都観光 #京都かき氷 #奈良カフェ #和菓子好き #京都喫茶店 #かき氷 #カフェ巡り#kyotocafe #cafe #kyoto #京都土産 #お漬物 #photoby_KunihiroFukumori #Hanako京都
WACOCA: People, Life, Style.