本日は、@nyoko_oさんから投稿いただいた、京都・伏見稲荷大社のアカのセカイのお写真をご紹介します📷
伏見稲荷大社のシンボルと言えば鳥居。稲荷山にはなんと約5,000基の鳥居が存在します。これは江戸時代以降、祈願と感謝の証しに鳥居を奉納する信仰が広まったためで、人々の信仰の篤さと感謝の大きさがあらわれています。数千基の鳥居がほとんど隙間なしに並び、朱色のトンネルを作り出す「千本鳥居」は息をのむ景観です。
***
@nyoko_oさんコメント
うっひょひょひょーーー❤️❤️❤️
これこれ!ずっと見たかった千本鳥居⛩
最近でかけるっていうともっぱら#京都
圧巻の美しさ#伏見稲荷大社
このあと鳥居をひたすらくぐりながら稲荷山へ
急遽、真夏の昼間からまさかの登山😂⛰✨
***
本日で「#アカのセカイ」写真が9枚集まりました😍
ホーム画面を、ぜひ、ご覧ください👀

また、今までご紹介したお写真を中心に、「#アカのセカイ」のまとめ記事を、弊社メディアLike the Worldにてアップし、各SNSアカウントにてご紹介させて頂きした😀

ぜひ、プロフィール画面のURLから、ご覧ください💕
@his_japan

WACOCA: People, Life, Style.