箸で食べるイタリアン!たまらなく恋しくなる老舗の変わらぬ味
.
◆銀座 レイジー 24:00L.O.
1985年に六本木の芋洗い坂から始まった「レイジー」の歴史。その後、乃木坂を経るが、現在の銀座一丁目でイタリアン・ダイニング「銀座 レイジー」の看板を掲げてからも、すでに十数年の歳月が経つ。六本木でオープンした頃は、バブル期の真っ只中。しかし、時代も世相も変わり、店の場所が変わっても「レイジー」に通い続けてくれる常連客が多いという。その理由のひとつに、変わらない料理の味がある。「味が変わらないのはシェフがずっと変わらないからです」とオーナーの一戸希一さん。80年代に一斉を風靡した地中海料理の名店「ビストロ イエール」で修行したシェフの石川隆夫さんとは、六本木で開店して以来のコンビなのだ。
.
メニューを見ると、前菜からパスタ、メイン、そのほか、本日のおすすめだけでも約30品と、うれしくなるほど料理の数が多い。初めての訪問で迷ったら、まずはゴルゴンゾーラチーズとパンのグラタン、ウニのクリームグラタンなど、メニューに「名物」と赤い目印しがついた料理をオーダーしてみるのもいい。
.
イタリア料理が主体だが、スペインなど近隣の地中海諸国の料理もあるし、オリジナルの料理も多い。その個性的なメニューは、「レイジー」誕生の時に、ちまたにあるような“流行”のイタリア料理店にはしたくないという思いで、一戸さんが石川シェフと練り上げた結果。それが今も変わらず受け継がれているわけだ。
.
銀座一丁目という場所柄、仕事帰りの客も多く、遅めの時間まで賑わうが、ひとりで食事と酒を楽しみたいという人のために、寛げるカンター席も用意されている。
.
座ると目の前にセットされているのが、有田焼の皿に箸。今でこそ少なくない箸で食べるイタリアンの先駆けといえるのが、この「レイジー」なのだ。
.
さて、まずはよく冷えた白ワインでクールダウン。メニューから選ぶのは、日本一のチーズと称される吉田牧場の酪農家・吉田全作さんが作るモッツァレラチーズとフルーツトマトの前菜がお薦めだ。これからの暑い季節に向かっては、ビシソワーズや冷製ニョッキなとの冷たい料理も用意されている。 「遅い時間のおひとり様でしたら、半分の量でも承ります。塩加減などのお好みも遠慮なくおっしゃってください」。オーナーのそんな心遣いが嬉しい名店だ。
.
◆店データ
東京都中央区銀座1-4-8 銀座ビッグウェストビル7階
TEL:03-3538-3338
営業時間/平日18:00~25:00(24:00 L.O.)、
土曜・祭日17:00~24:00(23:00 L.O.)、
定休日/日曜 (日曜が祭日の場合は、日曜営業、月曜休み)
アクセス/有楽町線「銀座1丁目」3番・4番出口から徒歩約3分
.
.
#銀座ディナー #銀座グルメ #銀座一丁目 #ワインバー #ワイン好き #ワイン🍷 #ワイン大好き #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好きと繋がりたい #ワイン食堂 #イタリア料理 #イタリアンレストラン #美味しいお店 #美味しいご飯 #夜食 #夜飯 #深夜 #深夜食堂 #深夜飯 #深夜ごはん #深夜美食 #カウンター #カウンター飯 #一人飲み #一人呑み #1人飲み #ひとり飲み #ひとりのみ #グルメ部 #花金
WACOCA: People, Life, Style.